帝王切開

先日ラパロ(腹腔鏡)の動画を保存するため2500円程度で64GBのUSBを購入しました。何度か使用したのですがある日シャツと一緒に洗ってしました。しかしなんとその後も問題なく使用できており安堵していたところ、動画を移そうとUSBを挿すと容量がいっぱいという表示が。すでに洗濯してしまった事をすっかり忘れてしまっていた私は、まだ容量はたっぷりと残っていたためおかしいと思いながら保存されている動画をすべてパソコンに移し、さらに削除して。。。結局容量が戻ることはなく再度同じUSBをAmazonで購入。最初はヤマダ電機で購入したのですがAmazonでは半額で購入することができました。今度は洗濯しないよう気をつけないと。

 

余談はさておき、今日はS病院(自分が普段勤務している病院)で帝王切開の執刀がありました。38週2日で骨盤位のため予定帝王切開です。執刀は研修医の時が最後でありかれこれ8ヶ月以上も前になります。昨日は過去の手術記録を見返し、しっかりイメージを作って就寝。今日は上級医と細部すり合わせて手術に臨みました。ほとんどイメージ通りにできましたが反省点も多々あります。ここでは細部述べる事は控えますが次回はもっとスムーズにこなしたいです。ハードルもかなり低くなったので積極的に執刀していきたいと思います。

 

明日はラパロの初第一助手です。なかなか回ってこないのでなんとか上手くやりたいところです。内膜症性嚢胞の腫瘍摘出術ですがUSBが壊れたため動画が見れずピンチです。明日は早めに病院に行って予習しようと思います。午後にはコルポスコピーの結果報告もあります。

 

CIN1、2の場合は若年女性の場合多くは自然消退するため3−6ヶ月毎の細胞診及びコルポスコピーの併用でフォローします。CIN2の場合には1−2年のフォローで消退しない場合や本人の希望がある場合は円錐切除の適応となります。また、CIN1、2の場合にはHPVタイピング検査を行い、リスクの高い場合のCIN2では治療を考慮、リスクの低い場合のCIN1、2では12カ月毎、6ヶ月毎のフォローとしても良いとされています。明日は大体出てもこの程度だと思うのでこの辺りの情報の整理をしておこうと思います。